今回は独り言です。

事務所の近くの居酒屋に一人で行きました。
久しぶりに行った居酒屋ですが、そこは高齢の方が営む居酒屋さんで、昭和の雰囲気を感じれる居酒屋さんです。
そこには日本の大切なものが沢山詰まっているなと感じながらしみじみと飲んでいました。
瓶ビールを頼んだのですが、まさかの大瓶でしたので、沢山飲みましたね。お腹いっぱいです。
イカ刺しに鳥豆腐にご飯をお願いして、イカ刺しをご飯のお供に美味しく頂きました。
おばちゃんとおじちゃんは喧嘩してました。『明太子茶漬けっていったでしょ!!』と。
接客も昭和さながらの接客です。『あいよ!何飲む?ありがとねー!!』
そんな雰囲気を楽しむと、自然とスマホは要らなくなります。
沢山の物事が便利になった時代ですが、それゆえに人情というものが枯渇してしまったのが今の世の中なのかなと思いました。
そのお店はクレジットカードが使えません。現金のみです。きっとクレジットカードを導入してもやり方がわからないのでしょう。
キャッシュレス決済は便利です。ですが、その便利の対価として手数料を払っています。
この居酒屋さんは現代のシステムを必要としないながらに長年培った経験からの効率化を図っているのでしょう。
そこには間違いなく、試行錯誤があったのだと思います。
これを整体の仕事に置き換えると。
整体ほど非効率なものはありませんよね。
一人の人間が一人の人間に対して長時間使って施術をするのです。
とても非効率ですよね。
ですが、その非効率なものに、知恵と幸福が詰まっているのです。
非効率だから考える。非効率だから達成感がある。
お客様のたった一言『楽になった気がします。』そこに全力を尽くします。
最高じゃないですか。
これほど達成感と幸福を感じれる仕事は他にないと思います。
整体はそれほど稼げません。ですが沢山の富を求めなければ十分に家族で幸せに生きていけるくらいの稼ぎを生み出すことはできます。
お金よりも大切なものがある人にクラウド整体師養成スクールを選んで欲しいと思っています。
それが当校なので。
これからも非効率のなかで、なにが出来るのかを試行錯誤してやっていきます。
素晴らしい仕事につけたことを誇りに思いながらこの仕事に向き合います。
クラウド整体師養成スクール 校長 伊藤 仁智