便通異常について
整体を受けに来るお客様から腹痛や便秘、下痢についての相談を受ける事もあるかと思われます。
今回は整体師として知っておきたい便通異常について記載致します。
便秘とは
便が長時間腸管内に溜まったために水分が過吸収され、便中の水分量が異常に少なくなった状態
〇排便回数が減少し、異常に硬くて水分が乏しい
〇排便は数日に一回程度
〇排便が毎日あっても硬くて量が少なく排便に困難を感じる場合
機能性便秘の分類として習慣性便秘、弛緩性便秘、痙攣性便秘があります。
習慣性便秘とは排便を自ら抑制する習慣が出来てしまい、排便反射の低下に伴う便秘の事、女性に多く、直腸・肛門疾患、脊髄神経疾患の者に起こる。改善するには朝食をとること、トイレタイムの時間にゆとりを持つこと。
弛緩性便秘とは大腸の緊張低下、腸の運動が弱いなど、高齢者や無力体質、食が細い人がなりやすい。改善するには適度な繊維分の食事と適度な運動をする事。
痙攣性便秘とはストレスや自律神経のアンバランスによるもの、過敏性腸症候群や神経質、浣腸を良く使用する人、改善するには精神面で余裕を持つ、香辛料や繊維の多い食事は避ける。
注意を要するもの
血便や細い鉛筆状便などがでると言う方は大腸がんの可能性があるので、病院を勧めましょう。
整体師が出来る事
整体師としては習慣性便秘や過敏性腸症候群の方にはお役に立てる事ができるかと思います。
東洋医学的考え方
便秘は胃と脾が関係しますので、足の陽明胃経と足の太陰脾経を用いて施術に当たりましょう。
使用するツボ
テンスウ・ヒユ・ダイチョウユ・サンインコウ・ヒダリフッケツ・ゴウコク・ヨウチなど
※ツボの名称はカタカナ表記にしています。
便秘に悩む人はかなり多いです。整体師がお役に立てる便秘がどのような症状なのかは知っておく必要があります。
合わせて読みたい関連記事はこちらから!