平衡感覚について
平衡感覚とは、頭部の動き、傾斜を伝える前庭感覚、深部感覚、皮膚感覚、視覚などを統合して感じます。
前庭感覚は内耳にある三半規管、耳石器で受容しています。
体の回転加速度は三半規管で、体の直線加速度は耳石器で受容しています。
三半規管とは、U字形をした3つの半規管が互いに直交する方向に配置しているもので、3つの半規管の情報により全ての方向の回転加速度を3次元的にとらえることができます。
半規管の内部には内リンパ液が満たされており、U字形の根本は膨大部となっています。
膨大内部に、膨大稜とよばれる有毛細胞が集まっている稜があります。膨大部稜にはクプラとよばれるゼラチン様物質が覆っており、内リンパ液の流れる内腔へ突出している構造になっています。回転速度運動などにより、内リンパに流れが生じるとクプラの形が変わり内部の感覚毛を屈曲させ、活動電位を発生させます。
耳石器には卵形嚢と球形嚢とがあり卵形嚢は水平面に近く、球形嚢は垂直面に近くに配置され、内部には平衡斑とよばれる感覚受容器が存在しています。
平衡斑には耳石膜と呼ばれるゼラチン様物質のなかに耳石と呼ばれる比重の重いおもりが存在しております。
重力を含む直線加速度が加わり、耳石膜が変位させられると、有毛細胞の毛が屈曲させられて活動電位を発生させます。この情報が前庭神経により延髄の前庭神経核に伝わり、体の平衡や姿勢の保持に作用しています。
前庭感覚の情報は前庭-眼反射を起こし、体の姿勢が傾いても、常に目標物に視点を合わせ続ける事ができています。
視床からの情報は、シナプスを介して二次ニューロンが前庭から小脳に情報を伝え、大脳皮質感覚野(体制感覚野の近く)にも連絡して、平衡感覚を自覚させていると考えられています。
めまいには、回転性めまいと、非回転性めまいがあります。
回転性めまいは、内耳の障害が疑われ、非回転性のめまいは、中枢神経の障害が疑われます。
合わせて読みたい関連記事はこちらから!