胎児循環とは
胎児では肺呼吸、腸管での栄養吸収、腎での老廃物の排泄が行われず、酸素や栄養の摂取、炭酸ガス・老廃物の排泄を、母体との間で胎盤を介して行います。
胎児循環は母体からこのような血液の流れで身体を巡っております。
胎児の静脈血は、内腸骨動脈から分岐する2つの臍動脈に入る、臍動脈は臍帯を通り、胎盤の血管に次いている。
子宮動脈から送られる動脈血は臍静脈に入り、臍帯を通って肝臓の下面に至る、臍静脈の血液は肝臓下面にある、静脈管(アランチウス管)を経て下大静脈に入る。
下大静脈によって胎児の右心房に入ってくる血液は卵円孔を経て左心房に入り左心室を経て上行大動脈から心臓を去る。
上大静脈は右心室を経て肺動脈に送られる。肺動脈に入った血液の大部分は動脈管(ボタロー管)を経て大動脈弓へ、ここで上行大動脈を経て来る血液と合する。
大動脈弓を通った血液は、胸大動脈・腹大動脈を経て総腸骨動脈に分かれ内腸骨動脈から臍動脈を経て、胎盤へ巡る。
また、成長するに従い塞がるものなどがある。
臍動脈→臍動脈索 臍静脈→肝円索 静脈管(アランチウス管)→静脈管索 動脈管→動脈管索 卵円孔→卵円か←(正しい感じの変換できずひらがな表示)
私たちが平然と生きていくなかで、人体ではこのような事が起きている。
何気ない生活も人体の仕組みを勉強することでいろいろな価値観を生み出す事が出来ると思う。