骨を触るってなに?から始まった生徒さん
生徒さんのエピソード
セラピスト歴15年以上経って、いろいろなスクールに行ったり、会社では後輩の育成などをしていたけど、身体の仕組みに自信が無かったのでやっぱりもう一度だけ、しっかりと勉強をしてみようと思い受講を決めた方のお話をします。
骨を触るってなに?
初めての授業に来た時に、別の生徒さんに教えている風景を見た時に、骨を触れと先生が言っていたのにまず衝撃を受けたみたいです。
セラピスト歴15年経ってまだ衝撃を受ける事があるんだと、その時にものすごくわくわくしたとの事です。
当校では全ての技に理由をつけて教えております。
何故骨を触らないといけないのか、この『何故』をしっかりと教えるので今後の自信に繋がって行くのです。
解剖学を自ら興味をもって調べる事が出来る様になった
生徒の皆様良く言われるのですが、最初に渡す解剖学アトラス、あれを渡された時に絶望感を感じるみたいなのですが、大丈夫です。
受講が終わる頃には解剖学アトラスの使い方がわかるようになっているはずです。
その生徒さんは毎回の授業で筋肉の名前と作用を教わるので、アトラスを開く事が億劫ではなくなったみたいです。
解剖学が楽しくなってからはどんどんアトラスを開くようになります。
当校は生徒さんの卒業後の事を考えています。
アトラスの使い方がわかればどんなことにも対応していく事が出来ます。
解剖学がわかるようになることで、【提案できるセラピスト】になる事が出来ましたと、本当に喜んでくれました。
どんどん指名が増える エリートな人ほどクラウドの整体を好む
整体を習い、源式ネックヘッドケア・せぼねストンも修得しました。
源式ネックヘッドケアで首コリに悩む方への対応が出来る様になり
せぼねストンで骨へのアプローチが出来る様になった事で施術の世界がまた変わったとの事です。
骨と筋肉をアプローチできるセラピストは現在の職場では他にいないため、どんどん指名が入ります。
価値がわかる人には特に好まれる技術との事です。
【最後は技術がものをいう】
技術には知識が伴った時にしか完成しないと言っていた先生の言葉がどんどん実になっていき、結果的に経済的に豊かになりました。
このように活躍されている生徒さんが沢山いるとすごくうれしく思います。
この生徒さんはお金を稼ぐというよりも、勉強がしたいと思って当校に受講を決めてくれました。
結果として指名が増え、お金を稼げることに繋がりましたが、そりゃそうです。
他のセラピストが努力をしていないなら、努力したセラピストにお客様が集まるのは当然です。
わからない事をわからないままにするか、わかるように努力するか
ようは、やるかやらないかです。
合わせて読みたい記事はこちらから